

上の2枚の写真
同じ車のアッパーアームなんですが、同じ車の物に見えませんよね~
1枚目がLhのアッパーアームで2枚目がRhなんですが・・・
日本仕様だと左右のアッパーアームが違うらしいのです。
本国仕様は、同じ形のものが来るみたいですが、今は統一されて
左右同じものがきます。
どちらが来るのかと言うと
1枚目の写真の形のものがきます。
最初見たときは、部品商が間違えて送ってきたのかと思いました。
これだけ違えば、サルでもわかりますよね~~~
んで、今回の作業は・・・
ボールジョイントのブーツが切れてるので交換!
になるんですが・・・
アッパー側は、アームAssyしか出てきません。
ロアーはボールジョイントAssyで出てきます。


アッパーアーム外したあとですね~
作業灯の乗っている部分にアッパーアームが入ってボルトで固定されてます。
LH側はボルトを抜くのに、ガソリンパイプ・ブレーキパイプが通っていて
それを外しつつよけてボルトを抜きます。
結構外さないと、パイプが曲がってしまいますから気を付けないと・・・
Rh側はステアリングシャフトを抜かないと、ボルトが抜けません。
は~~~もう少しさ~オフセットしてくれていれば抜けるのに・・・
3mm~5mmオフセットしてれば抜けるんだよ・・・
考えて作ってくれれば良いのに・・・
これだからアメ車はキライ!
日産も似たようなことするよね~
いっぱい隙間空いているんだから、それくらいしようよ!
作業性が良くなるのに・・・・

ハイ!ロアアームボールジョイントが抜けました。
スナップリングを外して浸透剤などを塗布して抜きましょう。

これが、新品と今までのもの!
これを交換すれば良いだけよ~ん!

んね!こんな感じで入れてしまえばOKです。
あとは、元のように外した順番の逆に組んで戻せばいいだけですから~