しかも、今日は午後から大荒れの天気です。
降ったりやんだり・・・
降ると風が強いから、ピットの中まで雨が降るし・・・
そんな中、急ぎの仕事が・・・
BMW318なんですが、ロアアームのマウント交換!です。
3点で車体に留まっているんですが、その後ろ側のマウントを
交換してほしいとのこと!
持ち上げて見ると、補強のビームが走っているんですが
これを外してしまえば、良く見えるようになります。

マウントのボルトを外せば、ロアアームが
垂れ下がって来るので、簡単に出来そうです。
トヨタなどでも、こんな風につけてる車両ありますよね~
でも、トヨタ等は外してしまえば簡単に抜けるんですが・・・
こいつはしっかり食いついています。
SSTが有れば外すのも、組むのも簡単なんですが
ウチには無いので、プーラーを使って外します。

写真が撮るのを忘れたために、左右になってますが
気にしないでください。
左右とも同じようになってますので。
SSTを使えば一度で外せるのでしょうが
プーラーだと2回掛けるようになります。
まずは外側だけ外し、外し終わったら
中身が残りますから、もう一度!
はまっているだけなので、簡単に抜けるはずです。
さ~て問題はどうやって組むかですね~
気合いと根性で組んでください。
左は以外にスペースが有るので、なんとかなると思いますが
右側は、マフラーが通っているので、その為の遮熱板が
あるので、曲げないように注意しましょう。
SSTが有れば、組むのもさほど力は使わずに簡単に組めるかと思います。
これだけの為に、SST買うんじゃ工賃が高くなってしまう・・・
って、事で気合と根性は必要です。