fc2ブログ
気ままな工場ライフ
外出してる事もあります。栄区金井町161 045-851-0051
GF8インプレッサ エアフロをバラしてみた
画像 0001

GF8インプのエアフロですけど、ディーラーのメカニックが
乗っていてエアフロが壊れたみたいだから交換したと言っていた。
その交換したエアフロを貰ったのでバラしてみました。
シーラーで張り付いてる蓋の部分を開けてみると・・・

何やら銅板が・・・
画像 0003

銅板越しにハンダが付いている部分を見てみると
何やらおかしいんじゃない???
銅板を取ってみよう!
画像 0007

銅板がハンダで付いているのでハンダを溶かしつつ
溶けたハンダを吸い取りこじってみると・・・
銅板が取れました。

画像 0012

コネクターの所のネジを外してコネクターを
動かしてみると・・・
あれれ?なんだかハンダの部分が動くじゃないですかい
ドライバーで指してる3番目の付け根が動いてる・・・
2番目も何やら怪しい!

どうなのよ!
スバルのエアフロって昔から言われていたけど
こんなにちょろいものなの?
どうしてこんなふうになっちゃうんでしょうね~
しかも、これ1個で5万とかするんでしょ!
壊れるようなもの作って荒稼ぎしようって商法かい?

この部分以外では焼けてるような部分も無さそうだし
おかしく見えるところもないんだよね~
ここだけで直っちゃったりするんかね?

取り敢えず、ネジを元に戻してハンダでも盛ってみますかい!
写真には無いんですが、半田付けをしてる時に
3番目は剥がれているのは確かだったんですが
2番目をハンダして1番目もハンダし直した時に
溶けた瞬間にピンが動きました・・・
ってことは1番目はしっかり着いていたけど
2番目のピンも剥がれていたんですね。。。

そうなると、エアフロ不良のコードが出るわけだ~
へへ~もしかしてこれで直っちゃってるかもね・・・

今度お客さんでGF8インプに乗っている方がいるので
それで試してみよっと!

これだけで直っちゃったら今までにディーラーで
大金払って直した人はかわいそうだよね~
スポンサーサイト