fc2ブログ
気ままな工場ライフ
外出してる事もあります。栄区金井町161 045-851-0051
E46 水周り交換 ラジエター等
暑くなったり寒くなったり関東は春の陽気なんですが
寒暖の差が激しくて体がついていかないっすね~

今回はE46ラジエター交換です。
いつも思うのですが、時分は写真を撮るのが下手です。
肝心なところを撮り忘れたり角度が悪かったり
取れてなかったり・・・

ここが見たいんだよって方はごめんなさい!

画像 0001
エアクリーナーボックスを外して
ファンシュラウドとファンを外したところ
ファンのはずし方はご存知のとおり
プーリーを固定してファンカップリングの
ナットを締める方向に回せば外れてきます。


ファンを外そうとしてウォータポンププーリーを
固定しているボルトを固定していたら
何故かボルトが緩んだ?!
気を取り直して締めてから固定したら
ありま!プーリーが割れてしまった!

入庫した時からなんだか変な音が出ていたから
プーリを固定しているボルトが緩んでいて
プーリが遊んでいる音だったのかも・・・
プーリーが遊んでいるから回転中に叩かれて
クラックが入っていたのかもしれないっすね!

画像 0002
ウォーターポンプとサーモスタットハウジングを
外したところ!

ウォーターポンプはナットを緩めたら
手で握ってぐっと力を込め引っ張る!
そんなもんで取れることはないです。

サイドに6mmのボルトが入るように
ネジが切ってあるので少々長めのボルトを入れて
均等に締めていけば外れてきます。

画像 0003

画像 0004
外したウォポンとサーモスタットハウジングAssy
キレイなもんでした。

この車水漏れで入庫したんですけど
E46は何故か水回りが弱いっすよね~
リザーバータンクが割れたり
サーモスタットハウジングが割れたりと
トラブルの多い車です。
長く乗っている方は気をつけてくださいね~

画像 0005
ラジエターを外しました。

ラジエターのはずし方としては
リザーバータンクを単体で外すか
プラットフォームごと外すかして
ラジエターとエンジンのクリアランスを
確保しないとラジエターは抜けてきません。

自分としては、ATFクーラーを外して
プラットフォームとリザーバータンク一緒に
外してしまうのが楽だと思うのですが・・・

ここまでバラしてしまえば後は
取り付けるだけ!

画像 0006

画像 0007
ウォーターポンプですが
上下があるので間違えないように!
付くようにしかつかないとは思うのですが・・・
逆に付けようとしたことがないのでわかりませんが・・・


画像 0008
ラジエターのこの部分が怪しい!
漏れたような跡があるので今回は交換しました。

画像 0011
今回交換した部品たちです。

ラジエター
左から
プラットフォーム
プラットフォームの真ん中へんで壊れているのが
ATFサーモスタット!
リザーバータンクを外したら壊れて出てきました。
リザーバータンク
ウォーターポンプ
その隣の上から
ウォーターポンププーリー
サーモスタットハウジングとロアホース
アッパーホース

これで、今年の夏も快適に乗れることでしょう。
スポンサーサイト