
タコの足の様み見えるこいつは・・・
GC8インプのインテークマニホールドです。
今回入ってきているのは、メタル音が出てしまっている
インプレッサ!
オイル管理が悪かったのか、なんでこうなったのかわかりませんが
東関道~湾岸線をスピード違反の速度で走って
2往復したら音が出始めたんだとか・・・
どれだけスピードを出したんでしょうね?
ま!なんにせよウチに運んできた時には
いつものメタルの音コンコンと出ていたので
エンジン終わってますの診断でお帰りいただいたのですが
後日、エンジンを見つけたので入庫させたいとの連絡!
まだ持っていたんだ~
捨てちゃったのかと思っていたんですけどね~
まあ、買って数週間しか乗ってないから
捨てるに捨てられなかったみたいです。
エンジンを買うときもノーマルがいいよって言ってるのに
タービンが変わっているエンジンを見つけてみたり
出処のわからないエンジンを見つけてみたりと
色々あったのですが・・・
スバル車ってのはウチもそれほどやることないのですが
クラッチ交換をする時などで社外品(強化クラッチなど)を
使うときなどアプライドモデルを聞かれることが多く
自分も良くわかっていないのですが
エンジンを探す時もこれを一致させてくれって話しておいたんです。
上で話したエンジンでタービン交換したものはアプライドモデルは
一致していたようですが、配線もコンピューターも無い状態
仕様は?って聞くと何もわからないそれなら、補機はって聞くと
わからない・・・
そんなエンジン買ってもどこまで使えるのかわからないし
時間がかかるからやめてくれ~
もう一つのエンジンは、アプライドモデルがわからない
スバル車ってのは細かく変更してることが多々あるから
一致させてってば~
なんてことを話しつつ、今回は事故車のエンジンを
見つけたのだとか、距離は少々飛んでいるものの
アプライドモデルは一致してるしノーマルのエンジン!
それならいいのではって事で、到着しましたが・・・
本人的にインテークマニホールドの色が落ちかけているのが
気に入らないのだとか・・・
今回買ったものも、今まで乗っていたものも
同じようにハゲている・・・
どうせ降ろすのなら、その時に塗って欲しいと!
なので、塗りましたよが一番最初の写真!

上から見る分にはそれほどタコには見えませんが・・・
色が色だけにタコのように見えてしまう。
最後に車上状態では・・・

真ん中へんでハゲているのが
インテークマニホールドです。
こいつを引っペがしてサラっとエアブロー
エアブローするだけでもかなりハゲました。
その後、サンドブラストをかけて、剥離!
んで、塗っちゃえば綺麗になりました。