このくらいの陽気だと作業も楽なんですけどね~
さ~て今回は!
これんでしょう↓!

厚さ6mm総重量130Kg程の鉄板!
タイトルに書いてあるからわかっちゃいますね!
先日の雪の日に腰が痛くなり
1度目の雪のあとに注文していた切り板が
先日届いたのです。
心の声は・・・
「今更遅いだろ」(怒)
ですが、届いちゃったものはしょうがない!
バケットを作っちゃおうかと夜な夜な作っていました。
まずはカット!
四角くはカットしてもらって注文したのですが
四角い箱を作っても芸がないので

こんな感じに横板をカットします。
カットして思ったことは
さすが6mm次回からは注文するときに
レーザーカットを頼もう!
片側を切るだけでもカッターが3枚なくなります。
しかも、それほど綺麗に切れないし・・・

仮付けして溶接


すべて溶接終了
ここまで、1日!
丁度部品などの絡みで1日空いていたので
結構進んだのですが・・・

錆止を塗り
ここからは、1日1工程
裏を塗り
表に返し、錆止めを塗り→本塗り
都合4日
仕事優先で進めないとお客さんに迷惑になっちゃいますから。



フォークを止めてるのは
後ろのピンだけ!
前の方で爪を抑えないのは
雪だけに使おうと思っているので
ウチの工場は真っ平らにセメントを地べたに打っていないのでね~
バケットが引っかかってフォークにダメージが来ても
めんどくさことになるので、それと雪を落とすときに
ヒンジなしのフォークではこの方が都合がいいかなと思い
あとあと、都合が悪ければその時にいくらでも
作ることは可能ですから!
某オークションでも探してみたのですが
結構な値段するんです!
しかも、中古ですよ!
このサイズのバケットを探してみると
片手くらいします。
鉄板をカットして貰っても半額以下
手間賃を考えなければ指3本くらいで作ることができます。