ウチの工場の近くで雷が鳴っているのですが
それほどひどい雨ではないんだよね~
今回はウチの居候号
先日個人売買で購入したみたいです。
買ったそばからどうもA/Tが怪しいそうで
信号待ちでニュートラル状態になるんだとか???
自分でネット等を検索して色々やってみたようですが
どうみ、イマイチだったようでATFのエレメントを交換してみようって
事になったらしい・・・
(完全に人ごと)
どうせなら、バルブボディーも分解してみたいとの事で
頼まれたのですがオイラもバルブボディーまでの分解は
それほど数をこなしていないのでやってみようとなり
記事にしてみました。
ATFを抜き(MC22は上からじゃないとオイルパン内は抜けません。
デフにドレンボルトは付いていますがオイルパン内はそれほど抜けないっす。
オイルパンをはぐってみると・・・

オイルストレーナ!
それほど詰まってはないよう・・・
マリモ発見

既に拭き取られちゃっていますが
結構な大きさのマリモでした。

油温センサーとソレノイドが3ツ!

バルブボディー1段目をはぐって2段目!

1段目と2段目の間の物
(なんて言うんだろう・・・
もっと勉強しておくんでした)

上の写真と同じものですが
2段目3段目のあいだです。

2段目のバルブボディー

3段目のバルブボディー
途中の写真は無し!
この写真もチッコイベアリングの位置を確認するために
撮ったものなので、他がヌタヌタでカメラを触りたくなかった。
すべてのバルブボディーをバラして灯油で洗浄
元の通りに組み立てるという単純作業
汚れてはいたものの決定的な不具合は見つけられずでした。
結果としては、今日終わったばかりなので
何とも言えないが試乗での走行は
各シフトへの繋がりとかが変わった模様
試乗後2度ATFを交換して
ワコーズのA/Tプラスを添加
さてどんなもんでしょう?