fc2ブログ
気ままな工場ライフ
外出してる事もあります。栄区金井町161 045-851-0051
とうとう入ってきました。
2月に入って既に10日も過ぎようとしているのに
今年に入って2回目のブログの更新
何んという体たらくなんでしょう・・・
がんばって続けようとは思うのですが
思うだけで・・・

今回は鈑金になるのか?
修理になるのか?
どっちでもいいや~!っと
golf5の入庫です。

集中ロックが効かないんだってさ!
アクチェーターでしょってことで
オーナーさん自身で、出来るようだからと自分で外してみたら
どうすればいいの的な電話で再確認!
この型からは外板引っぺがしての作業でした。
この作業知ってはいたのですが
今までに入庫したことが無かったので忘れてました。


スピーカーまで取ってみたけど手は入るけど
外せない!
ですよね~
スピーカーのサービスホールからではかなり遠い!

DSCN6794.jpg
ウェザーストリップの外側にこれでもかって感じに
ボルト付いてます!
これをすべて外せば取れるのですが・・・

DSCN6796.jpg
その前にこやつ!
アウターハンドル外さないといけませんが・・・

外し方に手順がありました。
私良く分かってませんでした。
この時点ではわかってなかったのです。
あとで、泣きを見る羽目に!

DSCN6797.jpg
このカプラーも外しておかないと
裏側に1本隠れています!

DSCN6798.jpg
こんな感じに外板ががっぽり外れてきます。

DSCN6799.jpg
アウターハンドルのブラケットはOリングで
引っかかってるだけ!

DSCN6801.jpg

DSCN6804.jpg

ロックはトリプルスクエアーで止まってました。
この工具年に数回使うか使わないか・・・
汚ったねえけどスナップオンなのよ~ん!
きっとこれからは使う頻度も増える事でしょう。

DSCN6808.jpg
下に落ちてるのが古いもの
手の持っているのが新しいもの!
若干色味が違ってますけど何か対策されたのでしょうか?

DSCN6809.jpg
これが本来の姿!

DSCN6810.jpg
リングの溝に叱り挟まってるボルトの位置が
本来あるべき位置です。

アウターハンドルを取る時に
ボルトを緩めてくるのですが
このボルトを緩めるときにアウターハンドルは
引っ張っておかないといけなかったのです。

引っ張らずに緩めてくるとアウターハンドルを外すのに
結構大変!
しかも、アウターハンドルよりも先に外す
横にある物体これを止めるためのリングも外れちゃうし・・・
色々と大変な目に会うのです!

このお作法がわかっていれば簡単にできるはず・・・
オイラは2回組みなおすために外板を引っぺがす羽目になりました。

自分でやるかたは自己責任でお願いします。
スポンサーサイト