fc2ブログ
気ままな工場ライフ
外出してる事もあります。栄区金井町161 045-851-0051
ポルシェ ケイマン
サボってます。

蕩けそうな位暑い中過ごしてますが
脳みそが溶けてるかもしれないっす。

久々に面白い車が入庫してきたので
書いてみます。

右のガラスが動かなくなったポルポル!

バッテリーマイナス端子を外します。

まずはしっかり養生して

エアーバックの箇所にはありませんでした。
映ってませんがドア上の後ろ側にも1本ボルトが隠れてます。

DSCN7237.jpg
ドアハンドルのベゼルのふたも取り外し。

DSCN7238.jpg
内張り外します。
非常に硬かったです。
他にもボルトがついてないか確認しつつ
外れそうな場所から・・・

DSCN7239.jpg
モーターを外してみると・・・
やはり!ウィンドウレギュレータの破壊!

DSCN7271.jpg
サービスホールカバーと言って良いのだろうか?
サービスホールパネルというべきか!

ロック側の配線コネクターを外してパネルを外すと
こんな感じに!

DSCN7273.jpg

DSCN7272.jpg
ガラスを外してレギュレーターを交換すればいいのですが
ココから先はいつものように写真を撮り忘れ~

注意としてはガラスをレギュレーターから外すときに
取り付け位置を印付けると楽かもね~

オイラの場合この後に悲劇が待ってました。
ってか、自分がいけないのですが。

新品のレギュレーターと交換して
ガラスを元に位置につけて内貼りを軽く取り付けて
ガラスの上下動を確認!

ウィンドウのリセットをしたのちにオートで上下させると・・・
下にはオートで下がるのに上げると・・・
挟み込み防止機能が働くのか途中まで上がったら
降りてきてしまいリセットも解除!

レギュレーターの下側のナットを後で調整と
そのままにしたのが原因でした。
建付けがしっかり出来て無くて防止機能が働いたのでした。

頭の中で締め付けた=建付完了になってました。
下側のナットを元位置に調整後リセットしたら
直りました。(アホです)

やはり、この暑さに頭もやられてるようです。


スポンサーサイト