fc2ブログ
気ままな工場ライフ
外出してる事もあります。栄区金井町161 045-851-0051
チョット時間が有ったので・・・
週末は江の島の花火大会があったようですが
行けてません。
20時過ぎまで工場のフォークリフトで遊んでいました。

土曜日週末は天気が良くて
工場の前の枯れかけた雑草を根こそぎ取って
午後からは少し前からブレーキの利かなくなった
フォークリフトをバラし始めたらドツボに嵌って
どっぴんしゃんでした。

TCMというメーカーのフォークリフト
日産フォークと一緒になって今ではユニキャリアっていうんかな・・・

ここの、FVG15 1.5tの能力があるフォークなのですが
ウチのはアタッチメントが付けられるようになっているようで
1.25tになってます。
エンジンだけで見ると自分と同じくらいの年なのでは???
ザックリ40年以上前のフォークリフト?

DSCN7556.jpg
なんてこたぁ~ないハブの写真です。

DSCN7557.jpg
シャフト抜くと・・・
緩めてる時に水が出るからおかしいなと思いつつ・・・

DSCN7558.jpg
真っ赤ですな!
しかも、ハブナットが叩かれているような・・・

DSCN7560.jpg
中はそうでもないっすね・・・

DSCN7559.jpg
タイヤごと外してます。
トラックだな!

DSCN7568.jpg
反対側!
フルード漏れまくり
グリスがドロドロ!
既にグリスの形を失ってます。

DSCN7569.jpg
ココからは右側の写真はここまでありません。
カメラを持つことが不可能でした。

左側です
DSCN7570.jpg
取り敢えずシリンダーを外してみる事に!

DSCN7571.jpg
右側も同じようでした。
文字がなんとなく見える程度・・・

DSCN7572.jpg
ん~~~~!

DSCN7575.jpg
何年開けてないんでしょう・・・
グリスなのか
それとも錆なのか???
単なる固形物化してますね。
10年以上開けてないのかも・・・

DSCN7577.jpg
カップを取り外して・・・

DSCN7576.jpg
シリンダーを磨いてますが
これは、部品が出ないかもしれない事が有った場合に
備えてこの先取り敢えず使えるように・・・

ピストンの1つは磨いた後です。

DSCN7578.jpg
シコシコホーニングして
組み直してみました。

DSCN7579.jpg
洗って!洗って!

DSCN7580.jpg
組み直して終了!

今の所なんとかなってますが
早めに部品を交換しよう!

因みにカップ片側だけで6000円くらいします。
シリンダーAssyでは2万近くするかも・・・出ればですが
カップは未だに出るようです。

ん~~~重機の部品は高い!

自分の工場で使ってるフォークだから修理しましたが
持ち込まれてもウチではやりませんのであしからず!
スポンサーサイト