ハロウィンって美味しいんでしょうか?
おバカさんな大人が羽目を外しすぎて
警察沙汰にまでなってますが
今だかつて食べたことが有りません。
今回はSRSエアバッグ表示が気がつくと点いてるって話。
職場が目の前なので偶に持ってくるのですが
今回はキャンプに行ったらいつの間にか
エアバッグの表示が点灯しちゃったので
どうにかしてちょうだいって依頼です。
一番最初は取り敢えず診断機にて診断してみたのですが
運転席のエアバッグがおかしくなってるよって状態で
点灯したみたいですが既にその状態では無くなってるよって!
何だろうね?
取り敢えず今は良好な状態なので消去して様子を見てくださいで
お引き取りして貰ったのですが・・・
2週間くらいで、又点灯しちゃいましたって入庫しました。
今回も同じように運転席のインフレータ異常
B1049だったかな???記録が残ってないっす。
調べてみると断線警告みたいので・・・

コンビネーションスイッチバラしちゃおうぜ。
結構簡単にバラせます。

リール状になってるスパイラルケーブル点検

導通してますね。

回していくと・・・
あら?一部に差し掛かると・・・
導通しなくなります。
って!事でこいつが犯人なのでしょう!
何度か試して同じような箇所で導通しなくなるので
間違いないでしょう。

新品と比較。

組み直して点検。

新品は導通抵抗もかなり低いようです。
何にせよ、インフレータじゃなくて良かったです。
だって、インフレータなら高額ですから。
スパイラルケーブルが劣化したのでしょうかね?
ハンドルを回して車は曲がる。
これに対してケーブルが擦れるとかするのか?
それとも、曲げが入るのか???
捨てずに取ってあるので時間のあるときに
バラしてみようと思います。