40台も最後になりアラフィフといえるのは今年限りになります。
今年初めて工場で廃油ストーブに火を入れて
焼き芋を作ってみました。

甘いのは確かなのですが
買ってから大分経つのでなのか?
来るんだ新聞がゴーンさんの記事なので
ゴーンさんの恨みなのか何となくイモの味のしない焼き芋でした。

美味しいお芋を頂いた後は
美味しそうな鈑金修理でも。
車的には廃車(全損)でしたが
保険会社の都合で修理することに・・・

結構酷い事故ですが・・・

ざっと引っ張って
出ない時には無理に引かずに
要らない部分は引っぺがす。
使う部分が変にちぎれちゃうと面倒くさいので。

単品にして引きつつ鈑金です。

どうも、こちらの写真の方が時系列的には上なのかな?
未だクウォーター付いてるしね。
クウォーターインナー・ピラーインナー・フロアパン・バックパネルインナーは鈑金修理です。
修理金額に上限もあるので。

接着(溶接)する前には仮組して隙間などを合せていくのですが・・・
溶接してしっかりとつけるとどうしても若干のずれが生じます
其れを考慮して溶接していきます。

ンでもって、
新品パネルを貼り付けていきます。
1/1スケールのプラモです。
かなり好きです。
こういったプラモ作り!

交換したパネルも単品で塗装。

外したドアなどはそのまま単品塗装して。

磨いて艤装して出来上がり。
ストライプがはいるはずなのですが
メーカー注文バックオーダ扱いで間違うと返せないので
貼らずにお客さんには了解を得ています。