fc2ブログ
気ままな工場ライフ
外出してる事もあります。栄区金井町161 045-851-0051
寒いですね~
寒いっす!
雪も降ったし!金曜日にも予報が出てるし。

微妙に忙しいし。

そんな中古いセレナの修理です。
C24型セレナ
本気で直すのか聞いちゃいました。
だってね、新品の部品代が自分で思っている部分が壊れていると
20万近く掛かるんですよ。

前に同じ内容で直した日産車が8万くらいしていたので
同じくらいするだろうとは思っていましたが・・・
その頃は未だ減益に近い車だったので
直しましたが・・・この年始になるとその値段出すのかな~?って思いまして。

入庫内容としては左オートスライドドアが使えない?効かない?
左スライドドアのパワーウィンドウが動かない。
って、内容です。

190207 IMG_1681
とにかく、このタイプはクウォーターの中にドライブも
モジュールも入ってしまっているのでバラします。

190207 IMG_1698
配線図とにらめっこ・・・
何処に電源が来てるのか・・・
まずは、モジュールに入っているようです。

点検すると来てるようですね。

んで、ドライブを点検すると・・・
モーターは動くけれどクラッチがどうも怪しい感じ・・・
ダメとは思えないんだけど・・・

コレが一番高い部品で10万超えます。
モーターがダメなら単品で出るのですが
モーター以外だとAssy供給!

190207 IMG_1683
ビビりなオイラはまずはモジュールだけ交換

動くようになりました・・・
が、途中で止まったり動かなくなったり・・・
動く努力はするようになりました。

190207 IMG_1682
結果としては、ドライブも交換です。

総額20万知覚するような物ですが
中古部品で対応しました。
お値段は1/4以下で済みました。

190207 IMG_1697
モジュールを注文してる間に
パワーウィンドウの方を点検するために
配線図とにらめっこ・・・
ここで、バカ発覚!
先にこちらをにらめっこすればすぐにモジュールがダメなことに気がついたはずなのに

配線図見ると左のパワーウィンドウは
オートスライドドアのモジュールに電源が入りそこから出てくるようです
先に見てればモジュールがダメなことに気がついたのにね。

結果としては多分ドライブがダメになり
無理してモジュールを壊してしまい
パワーウィンドウまで動かなくなった感じです。

因みにモジュールには何種類か種類が有
品番を合せて都合つけてます。
クラッチがダメなように思えたのは出てくる電源がおかしかったので
(出てきてるような出てきてないような・・・正常な状態を知らないので)
ダメ出しが出来なかったためです。
スポンサーサイト